2011年06月26日
2011.07.09(Sat) 井原山 登山計画
どもども
関係各位に連絡記事ですのでスルーしてもらってよかです
2011.07.09(Sat)の登山計画です
■集合地点
地下鉄城南線 次郎丸駅近くのローソン(大和リビング九州の道向かい)
※久留米発はいつもの久留米ゆめタウン駐車場に集合して移動します
■集合時間
9:00
※久留米発はゆめタウン7:30集合
■コース
参加する皆さんの体力と技術を考慮して楽チンな「水無谷コース」を歩きます
詳細は下記のコチラを参照してください
■その他
動きやすい服装で来てください(ジャージなどでもいいです)
いきなりの出費は厳しいって人はユニクロで揃えても大丈夫ですよ
水は多めに持ってきてください
下山後は近くで温泉に入りたいと思います
温泉道具を持参してください
関係各位に連絡記事ですのでスルーしてもらってよかです
2011.07.09(Sat)の登山計画です
■集合地点
地下鉄城南線 次郎丸駅近くのローソン(大和リビング九州の道向かい)
※久留米発はいつもの久留米ゆめタウン駐車場に集合して移動します
■集合時間
9:00
※久留米発はゆめタウン7:30集合
■コース
参加する皆さんの体力と技術を考慮して楽チンな「水無谷コース」を歩きます
詳細は下記のコチラを参照してください
■その他
動きやすい服装で来てください(ジャージなどでもいいです)
いきなりの出費は厳しいって人はユニクロで揃えても大丈夫ですよ
水は多めに持ってきてください
下山後は近くで温泉に入りたいと思います
温泉道具を持参してください
2011年06月12日
変身っ!!
どもども
トレイルフィールドでおもろいもの発見

なんだかわかるかなぁ~?
ヒント① 懐中時計じゃないです
蓋を取ると・・・

ヒント② 目玉の親父のお風呂ではないです (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
正解は・・・ トランスフォーーム (`・ω・´)シャキーン

そう、ステンレス製の折りたたみ盃でございます
すげー たまんねぇー
と思うのは僕だけなのでしょうか

ではでは、enjoy yourself ! (・∀・)/
トレイルフィールドでおもろいもの発見

なんだかわかるかなぁ~?
ヒント① 懐中時計じゃないです
蓋を取ると・・・
ヒント② 目玉の親父のお風呂ではないです (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
正解は・・・ トランスフォーーム (`・ω・´)シャキーン
そう、ステンレス製の折りたたみ盃でございます
すげー たまんねぇー
と思うのは僕だけなのでしょうか
ではでは、enjoy yourself ! (・∀・)/
2011年06月11日
いってきました
どもども (´Θ`)ノ
今回は夜に大曲登山口より いざ坊ガツル!!
北千里ヶ浜から見た星空に、僕のハートは
キュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆
写真ハナイデスガ、ナニカ・・・?
翌朝、テン場からはいつも変わらない風景

よく見てみて 写っちゃってるんです アレが
拡大写真

ねっ、写っちゃってるでしょ 虹が
この日は宴会前にちょっとお散歩がてら白口谷登山道で中岳へ

「通行をご遠慮下さい。」って書いてあったんだぁ
下山後に写真で気が付いた気がするー (*・з・)
崩壊箇所はこんな感じです

地面はゆるくすぐ崩れるので通らないほうがいいかもね
崩壊箇所は巻き道があるので行けちゃいます
道中、イワカガミが満開でした(ミヤマキリシマも咲いてましたよ)

そして、中岳・天狗ヶ城を散歩して北千里が浜経由で坊ガツルへ

中岳山頂

天狗ヶ城山頂

天狗ヶ城からの御池
法華院でついにGOOD WATER光臨
只の生ビールです
坊ガツルに戻る前に恵比寿な奴をコンプリートしてみました

サッポロさん僕がんばったよ
坊ガツルに戻ると長い・ながーい宴会がスタート(まだ午前中
)

そして宴は夜まで続くのであった・・・
翌日は朝から雨
荷物を撤収し、下山
トレイルフィールドで宴会をして帰りましたとさ
今回は夜に大曲登山口より いざ坊ガツル!!
北千里ヶ浜から見た星空に、僕のハートは
キュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆
写真ハナイデスガ、ナニカ・・・?
翌朝、テン場からはいつも変わらない風景
よく見てみて 写っちゃってるんです アレが

拡大写真

ねっ、写っちゃってるでしょ 虹が
この日は宴会前にちょっとお散歩がてら白口谷登山道で中岳へ
「通行をご遠慮下さい。」って書いてあったんだぁ
下山後に写真で気が付いた気がするー (*・з・)
崩壊箇所はこんな感じです
地面はゆるくすぐ崩れるので通らないほうがいいかもね
崩壊箇所は巻き道があるので行けちゃいます
道中、イワカガミが満開でした(ミヤマキリシマも咲いてましたよ)
そして、中岳・天狗ヶ城を散歩して北千里が浜経由で坊ガツルへ
中岳山頂
天狗ヶ城山頂
天狗ヶ城からの御池
法華院でついにGOOD WATER光臨
只の生ビールです
坊ガツルに戻る前に恵比寿な奴をコンプリートしてみました
サッポロさん僕がんばったよ

坊ガツルに戻ると長い・ながーい宴会がスタート(まだ午前中

そして宴は夜まで続くのであった・・・
翌日は朝から雨

荷物を撤収し、下山
トレイルフィールドで宴会をして帰りましたとさ
2011年06月03日
いってきます
明日(2011.06.03)の夜から出撃してきます
今回、僕にしてはまずまずのパッキング
無駄をそぎ落としたのでザック内に収まった
ボトルが2本入ってるのはナイショノハナシ ( ̄b ̄)シーーッ!!
あっ、久住です