2012年08月19日
GW 北アルプス その3
どうも
だいぶ間があいてしまいまして・・・。
前回の記事を書いた後、根子縦走にいきまして
なんと5m滑落してしまいました
そのとき、僕のGR(カメラ)も滑落
GWの写真がありません
なので結果だけささっと
岳沢から奥明神沢を直登し前穂へ(ラッセル地獄でした)
前穂からは吊尾根を通り奥穂へ移動
奥穂山頂は雨混じりの吹雪でオーバーグローブも浸水
急激な体温低下で身の危険を感じ、穂高岳山荘へダッシュ
小屋までの下りはピッケルワーク、アイゼンワークが必要で体力激減の中では厳しい行程となりました
僕らが穂高岳山荘で宿をとったその日、
涸沢岳の遭難事故が発生
僕らもあと2時間小屋に着くのが遅ければ、どうなっていたことか
翌日、身支度を済ませ外へ
強風(風速20m位)で大荒れ
奥穂への登りがアイガー北壁に見えるほど
パーティーで話し合った結果、ジャンダルムを諦め涸沢経由で下山
いつかリベンジに行きます
で、夏は行ってきましたよ 北アルプスに・・・
だいぶ間があいてしまいまして・・・。
前回の記事を書いた後、根子縦走にいきまして
なんと5m滑落してしまいました
そのとき、僕のGR(カメラ)も滑落
GWの写真がありません
なので結果だけささっと
岳沢から奥明神沢を直登し前穂へ(ラッセル地獄でした)
前穂からは吊尾根を通り奥穂へ移動
奥穂山頂は雨混じりの吹雪でオーバーグローブも浸水
急激な体温低下で身の危険を感じ、穂高岳山荘へダッシュ
小屋までの下りはピッケルワーク、アイゼンワークが必要で体力激減の中では厳しい行程となりました
僕らが穂高岳山荘で宿をとったその日、
涸沢岳の遭難事故が発生
僕らもあと2時間小屋に着くのが遅ければ、どうなっていたことか
翌日、身支度を済ませ外へ
強風(風速20m位)で大荒れ
奥穂への登りがアイガー北壁に見えるほど
パーティーで話し合った結果、ジャンダルムを諦め涸沢経由で下山
いつかリベンジに行きます
で、夏は行ってきましたよ 北アルプスに・・・
2012年05月31日
GW 北アルプス その2(岳沢)
どもども
仕事と岩遊びが多忙で遅くなりました
久留米から沢渡までは、なんと車で行っちゃいました
90分交代で仮眠を取りながらだったので意外と楽チンでしたよ
上高地に到着し、今宵のお宿(テン場)の岳沢へ移動します
平成18年の雪崩で倒壊した「岳沢ヒュッテ」が「岳沢小屋」として復活
※現在、槍ヶ岳山荘グループが経営
まずはお決まりの河童橋で

岳沢への登山口

看板には岳沢小屋の情報が

最初は雪もなく、森林地帯を登っていき

森林地帯を抜け、沢沿いへ出ると雪が・・・

ここから雪が深くなり、歩きづらい
でもアイゼンを出すほどでもなかったのでそのまま突き進み
岳沢小屋に到着

とりあえずテントを設営したら
こうなります (* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!

テントへ戻り、夕御飯
今宵はパスタ@ミートソース

今回使用したバーナーの火力が強すぎてテントの中は灼熱!!
楽しい宴の後、
明日からの本番へ思いを馳せシュラフに潜り込むのであった
続く
ちょっと告知
何かと話題のハニカムクッカーOP「重たい鉄板」ですが
今回納品分は既に完売してしまいました

ご購入して頂いた方、ありがとうございます
追加発注が近々あるとは思いますが、即完売しそうな予感
確実に手に入れたい方はトレイルフィールドで予約をお願いします
(sin.さん写真を拝借させて頂きました)
仕事と岩遊びが多忙で遅くなりました
久留米から沢渡までは、なんと車で行っちゃいました
90分交代で仮眠を取りながらだったので意外と楽チンでしたよ
上高地に到着し、今宵のお宿(テン場)の岳沢へ移動します
平成18年の雪崩で倒壊した「岳沢ヒュッテ」が「岳沢小屋」として復活
※現在、槍ヶ岳山荘グループが経営
まずはお決まりの河童橋で

岳沢への登山口

看板には岳沢小屋の情報が

最初は雪もなく、森林地帯を登っていき

森林地帯を抜け、沢沿いへ出ると雪が・・・

ここから雪が深くなり、歩きづらい
でもアイゼンを出すほどでもなかったのでそのまま突き進み
岳沢小屋に到着

とりあえずテントを設営したら
こうなります (* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!

テントへ戻り、夕御飯
今宵はパスタ@ミートソース

今回使用したバーナーの火力が強すぎてテントの中は灼熱!!
楽しい宴の後、
明日からの本番へ思いを馳せシュラフに潜り込むのであった
続く
ちょっと告知
何かと話題のハニカムクッカーOP「重たい鉄板」ですが
今回納品分は既に完売してしまいました

ご購入して頂いた方、ありがとうございます
追加発注が近々あるとは思いますが、即完売しそうな予感
確実に手に入れたい方はトレイルフィールドで予約をお願いします
(sin.さん写真を拝借させて頂きました)
2012年05月17日
GW 北アルプス その1

行ってまいりました
憧れの残雪時の北アルプス
予定ルートは
<一日目>
上高地 ⇒ 岳沢(テン泊)
<二日目>
岳沢 ⇒ 奥明神沢 ⇒ 前穂 ⇒ 吊尾根 ⇒ 奥穂 ⇒ 穂高山荘
<三日目>
穂高山荘 ⇒ 奥穂 ⇒ 馬の背 ⇒ ロバの耳 ⇒ ジャンダルム
⇒ コブ沢 ⇒ 岳沢 ⇒ 上高地
つづく
2012年04月25日
White Box Alcohol Stove
先日、熊本へお買い物へ
久しぶりの熊本だったのでくまモンによく似た知人に連絡
あか:「いま熊本ですけど、なにしてます?」
くま:「プレゼントがあるけん、どこかで落ち合おうか?」
あか:「あっざーす」
ということで頂いてまいりました
White Box Alcohol Stove

中身は、本体と風防。
風防はインターナショナルのやつみたいにペラペラなやつ

アルコールを入れてさっそく火入れ
(比較でトランギアを横においてみました)

あれっ??パッケージ写真のように火が横の穴から出ない (゚ー゚;A
横の穴に火を近づけたらつきました

火を眺めるのって、楽しい ∑d(≧▽≦*)
ちなみに、くまモンは、こんなやつ

◆生まれたところ
熊本県
◆誕生日
3月12日(サプライズ!)
◆性格
やんちゃで好奇心いっぱい
◆ 一番のお友達
蒲島知事と熊本県宣伝部長のスザンヌ。
◆とくいわざ
くまモン体操とサプライズを見つけて広げる事。
◆お仕事
いちおう公務員。
こんど知事から熊本県の営業部長に抜擢。
くまもとサプライズを広めることで大好きな熊本の魅力を
みんなに伝えるんだ!
◆出没するところ
だれかをハッピーにしたいという想いがあるところ、どこでも!
(下通りのあのエリアじゃなくてよかった)
久しぶりの熊本だったのでくまモンによく似た知人に連絡
あか:「いま熊本ですけど、なにしてます?」
くま:「プレゼントがあるけん、どこかで落ち合おうか?」
あか:「あっざーす」
ということで頂いてまいりました
White Box Alcohol Stove
中身は、本体と風防。
風防はインターナショナルのやつみたいにペラペラなやつ
アルコールを入れてさっそく火入れ
(比較でトランギアを横においてみました)
あれっ??パッケージ写真のように火が横の穴から出ない (゚ー゚;A
横の穴に火を近づけたらつきました
火を眺めるのって、楽しい ∑d(≧▽≦*)
ちなみに、くまモンは、こんなやつ

◆生まれたところ
熊本県
◆誕生日
3月12日(サプライズ!)
◆性格
やんちゃで好奇心いっぱい
◆ 一番のお友達
蒲島知事と熊本県宣伝部長のスザンヌ。
◆とくいわざ
くまモン体操とサプライズを見つけて広げる事。
◆お仕事
いちおう公務員。
こんど知事から熊本県の営業部長に抜擢。
くまもとサプライズを広めることで大好きな熊本の魅力を
みんなに伝えるんだ!
◆出没するところ
だれかをハッピーにしたいという想いがあるところ、どこでも!
(下通りのあのエリアじゃなくてよかった)
2012年04月03日
六角形のその後・・・
皆様に好評頂いたハニカムクッカー
初期ロットは、まさかの完売御礼
☆.。゚+..。゚+..。..゚+..(ゝc_,・`。)アリガト ♪
そして、この度 第2期販売決定!!です
お待たせしていた皆様お待ちどう様です
今回は25セット予定です
(既に5セットは予約が入っているようですが・・・)
材料が入り次第、作成しますのでもうちょっと待ってね
(4/16あたりにTFに持っていく予定です)
ほんと、みんな ▲▲▲アリガ島▲▲▲

詳細、お問い合わせはこちらへお願いします
http://trailfield.web.infoseek.co.jp/2011-haneycome.html
初期ロットは、まさかの完売御礼
☆.。゚+..。゚+..。..゚+..(ゝc_,・`。)アリガト ♪
そして、この度 第2期販売決定!!です
お待たせしていた皆様お待ちどう様です
今回は25セット予定です
(既に5セットは予約が入っているようですが・・・)
材料が入り次第、作成しますのでもうちょっと待ってね
(4/16あたりにTFに持っていく予定です)
ほんと、みんな ▲▲▲アリガ島▲▲▲
詳細、お問い合わせはこちらへお願いします
http://trailfield.web.infoseek.co.jp/2011-haneycome.html
2012年03月24日
2012年03月22日
囁く万国
どうもコイツが気になる
MSR WhisperLite™ Universal

誰か人柱になってくれませんか??
ちなみに日本未発売
なんでもガス検に通らなかったんだとか
(日本語マニュアルまで用意してあるのにね)
本国URL
http://cascadedesigns.com/msr/stoves/simple-cooking/whisperlite-universal/product
MSR WhisperLite™ Universal
誰か人柱になってくれませんか??
ちなみに日本未発売
なんでもガス検に通らなかったんだとか
(日本語マニュアルまで用意してあるのにね)
本国URL
http://cascadedesigns.com/msr/stoves/simple-cooking/whisperlite-universal/product
タグ :MSR
2012年03月18日
国際さん
どもども
某米国MSRの国際さん
みなさんご存知の通り、灯油でも使えちゃう経済的なニクイ奴です
プレヒートとか面倒臭いのは秘密ですが・・・
欠点は
①風に弱い
②五徳がしょぼい(大なべはグラグラで安定しない)
③灯油の場合手がススだらけ
③の欠点は我慢してもらうとして①②を改善して使うアイテムがあったらなぁ。。。と思いつつもう3年
どんなもんでしょ
こっそりとフィールドテストしたい人を募集中です
某米国MSRの国際さん
みなさんご存知の通り、灯油でも使えちゃう経済的なニクイ奴です
プレヒートとか面倒臭いのは秘密ですが・・・
欠点は
①風に弱い
②五徳がしょぼい(大なべはグラグラで安定しない)
③灯油の場合手がススだらけ
③の欠点は我慢してもらうとして①②を改善して使うアイテムがあったらなぁ。。。と思いつつもう3年
どんなもんでしょ
こっそりとフィールドテストしたい人を募集中です

2012年01月24日
2011年12月14日
郷土富士 in 九州 ~豊後富士~ 冬
どもども
たまには山ネタでも
どこを登ろうかと早朝ウロウロしてると

コレはテンションあがるでしょ
だって雪積もってるんだもの
正面は飽きたのと、朝日を浴びながら登りたい欲求で東登山道をチョイス
お日様に照らされて雪化粧した枝がキラキラ
贅沢な景色を独り占め

しかしこの先で自然の厳しさを教えられました

ホールド部がことごとく凍り付いていて体の確保が難しく、鎖に頼るしかない状況でした
凍った鎖で軍手は滑って危険なので、素手で登るという力技
お鉢の途中に登りあがると次は突風で飛ばされそうになりましたよ
この時期の東登山道はお勧めできかねますね
下山は正面を駆け下りてやりましたよ(文字通り駆けてやりました)
ちなみにFRYDAYFRIDAY NIGHTはこんなところにいましたよ

まっまさかщ(゚д゚щ)
と思った人は残念
akiko(Jazz Singer)のライブでございました

お後がよろしいようで。。。
たまには山ネタでも
どこを登ろうかと早朝ウロウロしてると

コレはテンションあがるでしょ
だって雪積もってるんだもの
正面は飽きたのと、朝日を浴びながら登りたい欲求で東登山道をチョイス
お日様に照らされて雪化粧した枝がキラキラ
贅沢な景色を独り占め

しかしこの先で自然の厳しさを教えられました

ホールド部がことごとく凍り付いていて体の確保が難しく、鎖に頼るしかない状況でした
凍った鎖で軍手は滑って危険なので、素手で登るという力技
お鉢の途中に登りあがると次は突風で飛ばされそうになりましたよ
この時期の東登山道はお勧めできかねますね
下山は正面を駆け下りてやりましたよ(文字通り駆けてやりました)
ちなみに

まっまさかщ(゚д゚щ)
と思った人は残念
akiko(Jazz Singer)のライブでございました

お後がよろしいようで。。。
2011年12月06日
海鮮祭り
どもども
お山とは関係ないですが、週末は海鮮祭りでした
まずは塩鯖定食

ここのお店、席に着くと塩鯖定食が出てきます
身がたっぷりで美味
次回は半身をビールと一緒に頂きたい
そして牡蠣小屋でお買い物。
「炉辺焼きキャンプ in 三本松キャンプ場」

飲みすぎてこれ以上の写真がありません
翌日は忘年会で蟹料理

またしても飲みすぎました
今週は休肝日WEEK
お山とは関係ないですが、週末は海鮮祭りでした
まずは塩鯖定食
ここのお店、席に着くと塩鯖定食が出てきます
身がたっぷりで美味
次回は半身をビールと一緒に頂きたい
そして牡蠣小屋でお買い物。
「炉辺焼きキャンプ in 三本松キャンプ場」
飲みすぎてこれ以上の写真がありません
翌日は忘年会で蟹料理
またしても飲みすぎました
今週は休肝日WEEK
タグ :キャンプ
2011年11月30日
志高湖
どもども
連日の激務と休日の遊びが忙しくて、またしてもブログを放置してしまってました
ちょい前に志高湖でキャンプしてきましたよ
書くことはたくさんあるのに時系列で追えねぇ
もう記憶が・・・
なので志高湖
良いとこだ、年内にまた行こうかな
連日の激務と休日の遊びが忙しくて、またしてもブログを放置してしまってました
ちょい前に志高湖でキャンプしてきましたよ
書くことはたくさんあるのに時系列で追えねぇ
もう記憶が・・・
なので志高湖
良いとこだ、年内にまた行こうかな
タグ :キャンプ
2011年10月17日
郷土富士 in 九州 ~玖珠富士~
どもども
皆様、ご無沙汰してます
仕事とプライベートで大忙しでちょっと不精してました
お山には相変わらず行ってたのでちょこっとだけ
阿蘇高岳に某SNSの企画に飛び入り参加し、夜は山仲間とキャンプ
毎回のことながら飲みすぎました
翌日は玖珠富士(涌蓋山)へ
登山口でヤマラッキョウがお出迎え
山頂ではお抹茶を頂くという、いとおかし
タグ :郷土富士
2011年09月19日
目標は富士山!! その3
どもども
素人登山会の第三回開催してきましたよ
今回は久住山(1787m)、牧の戸~久住山のピストン
九重に近づくにつれ雨が激しくなり、
今回は観光に変更かと思いながら牧の戸到着
なんと雨がやんだ!!

まぁ、雨はやんだけど当然ガスってます
景色は残念だったけど涼しくて気持ちの良い登山が出来たと思います

山頂から良い景色は次ぎ登ったときにでも・・・
「3rich交流会 in福岡」の皆様、今回もお疲れ様でした
次回は、阿蘇高岳か由布岳です
山頂には沖縄的なアレが出張してきてありましたよ
行く機会がある人は見つけてみてはいかが
素人登山会の第三回開催してきましたよ
今回は久住山(1787m)、牧の戸~久住山のピストン
九重に近づくにつれ雨が激しくなり、
今回は観光に変更かと思いながら牧の戸到着
なんと雨がやんだ!!
まぁ、雨はやんだけど当然ガスってます
景色は残念だったけど涼しくて気持ちの良い登山が出来たと思います
山頂から良い景色は次ぎ登ったときにでも・・・
「3rich交流会 in福岡」の皆様、今回もお疲れ様でした
次回は、阿蘇高岳か由布岳です
山頂には沖縄的なアレが出張してきてありましたよ
行く機会がある人は見つけてみてはいかが
2011年09月11日
恒例の

どもども
今年も恒例のアレが開催されました
「9月だよ 坊ガツル全員集合!!」
いろいろ準備等をしてくださった方々、本当にありがとうございます
美味しいお酒に料理、ご馳走様でした
また、山で肥えてしまった気がします
ヒートッテックは登山に不適だということを身をもって知りました
立中山、侮れぬ・・・
タグ :坊ガツル
2011年09月06日
うるしわ谷

どもども
今年は最初で最後になる予定の沢登りにいってきました
<以下、備忘録>
・尾平登山口から入山、つり橋の先から入渓
・台風の影響もあって水量は豊富
・沢上部は枯れ沢で、浮石多し
・枯れ沢を上りきると、祖母9合目小屋
・尾平への下山道は熊笹が背丈以上
・下山道にはキイロスズメバチが生息しているので要注意
タグ :沢登り
2011年08月28日
お待たせしました その2
どもども

販売開始されました
さっそくご購入してくださった皆様、ありがとうございます
楽しいアルコールバーナーライフを (・∀・)/
トレイルフィールドで販売してもらってます
初期ロットは限定20セットです

販売開始されました
さっそくご購入してくださった皆様、ありがとうございます
楽しいアルコールバーナーライフを (・∀・)/
トレイルフィールドで販売してもらってます
初期ロットは限定20セットです

2011年08月20日
2011年08月16日
USA
アメリカ人ってクレイジーやわ Σ(゚◇゚;)
<PR>
AKA五徳がついに販売開始!!
取り扱いはトレイルフィールドとなります
限定20セットですよ
<連絡事項>
gu~riさんのやつはサンプルがサビサビになっちゃったんで
AKA五徳と共にアルミで作成しますんで少々お待ちを
タグ :アメリカ